こんばんは。
keichanです♪
いよいよ2020年も1ヶ月をきり、
本来楽しいイベント盛りだくさんであるはずの12月。
なのに、
ニュースはコロナコロナ・・・
うんざり、マンネリしはじめてるので、
我が家のコロナ対策 再確認してみます。
ゼロリスクなんて無理ですよね。
いかにリスクを減らしていけるか
やれることをやるだけです。
アルコール消毒・・・70%以上をしっかり
手洗い・うがい・・・石けんで15秒以上
マスク・・・三密をさけて
極力不織布マスクを使う。
やはり日本製は
作りが丁寧で付け心地がいい。
特に超快適が娘のお気に入り。
お店で見つけたら即買いします。
飛沫リスクをカットする順
不織布>ガーゼ>ウレタン
これを踏まえて、適材適所で使い分け。
寒いけど
適度に換気をしっかり
空間除菌は意味がない
少しでも調子が悪ければ
無理をしないで寝る!
我が家のコロナ?!対策
《番外編》
『りんご』
子どもの頃、
風邪を引いたら『りんごのすりおろし』を作ってもらっていたせいか『りんご』があると私は気持ちが落ちつきます。
『一日一個のりんごは医者いらず』
りんごは皮こそが栄養の宝庫
『笑い』
ハッハッハッハッ
大声でお腹を抱えて笑う!
大人になるほど減っていますが、
我が家は長女(JK)のおかげで
日々笑わせてもらっています。
変顔レパートリーは数知れず、妙な動きやダンスをしたらお笑い芸人に負けず劣らず。
親ばかですね(笑)
もちろんプロのお笑いも大好き!
さんまさん、ダウンタウンはもちろん
吉本新喜劇の『すちこさん』『あいちゃん』
最近では、どんなことでも受け入れてくれる
承認のお笑い『ペコパ』が好きです。
ストレスを解消し、生活習慣病を予防し、病気を遠ざける良薬ともいわれる『笑い』
これも今とっても大切な気がします。